運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1965件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

まず全部作る、その中で人事に関する機微部分は出さないでも結構ですけど、会議をした、省議をした、こんな打合せをした、そして要件を狭めていった、こういうふうにした、総理に報告をした、最終権者総理決裁をする時点までを一連のファイルで残さなきゃいけないんです。  これ、残していると思います。人事機微部分黒塗りでも結構です。出してください。

蓮舫

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣北村誠吾君) 現行ガイドライン上も、そもそも歴史的緊急事態に該当するか否かにかかわらず、国務大臣構成員とする会議あるいは省議若しくは審議会あるいは懇談会につきましては、会議開催日時、場所、出席者議題発言者発言内容が記載された議事の記録を作成することがルールとなっておるのは御承知のとおりであります。

北村誠吾

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

私の方から御紹介させていただきますけれども、最初の段階で特に申し上げたのは、しっかり休むことも仕事だと、特に管理職については、部下の方から体調が悪いんですけれどもと言われたときに、それぐらい根性で出てこいとか今はそれどころじゃないだろうみたいな話は絶対せずに、それについては了解だ、しっかり体調を整えろと快く休みを取らせてあげる環境を上司はつくる、そして、省議メンバーを含む幹部職員も、幹部が倒れてしまっては

石垣のりこ

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ですから、我々農林水産省としては、きのう私が特に省議メンバーに申し上げたのは、ピンチだよ、大ピンチだ、農林水産にかかわるあらゆる分野に、これは影響が及ぶと。ですから、私は、農林水産生産現場生産基盤にとっては危機的な状況で、危機の宣言をしたわけではありませんので、そこは若干、誤解のないように申し上げたいと思います。  

江藤拓

2019-11-12 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

国務大臣江藤拓君) 先ほどから大変苦労しているところでございますが、とにかく、省議メンバーに申し上げていることは、既存の考え方からなるべく脱却した方がいいよという話をさせていただいている。役人方々は、官僚の方々は非常に真面目ですから、どちらかというと抑制的な考え方をしますけれども、今回、牛肉でいうと十五年先の九%まで下がるということも見据えて考えると。ステージングが変わっていくと。

江藤拓

2019-10-10 第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号

そして、これが、私が大臣になって省内で検討したときには、私は決して役人皆さん方にこうしろと言ったことではなくて、例えば消費安全局、それから生産局畜産部、この辺が担当になりますけれども、これは農林水産省全体としてみんなで考えよう、水産庁人間林野庁人間も、省議メンバー課長クラスも全員集まって意見を出し合って、どうすべきかと。

江藤拓

2019-03-08 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

その上で、今委員から、赤字になることはないんでしょうということを言われましたが、実は我々、見積りの価格予定価格をつくりまして、最終的には企業と、一者の場合は省議をするわけですけれども、不調ということもございます。  不調ということはどういうことかというと、企業がその額ではだめですと言うことということは現実にございます。

深山延暁

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

こういったことを五つの分野省議決定までしております。  その中で、取り組まれていること、取り組まれていないこともあろうかと思いますけれども、ぜひ大臣には、経済官庁であるということと、成長を担うさまざまなエンジンが国交省の中にはあるということの中で一度お目通しをいただければと思いますし、きょうの質問は、その中から幾つか掘り下げて質問をさせていただきたい、こう思っております。  

前原誠司

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そのときに国土交通省の中に成長戦略会議というのをつくりまして、座長が当時の武田製薬の長谷川さんにやっていただき、いろいろな有識者の方に入っていただいて成長戦略会議をつくって考え方をまとめたわけでありますけれども、この考え方省議決定はしておりますけれども、大臣、これについての内容を御存じですか。

前原誠司

2018-03-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

公文書管理法の第四条は、当該行政機関における経緯も含めた意思決定に至る過程並びに当該行政機関の事務及び事業の実績を合理的に跡づけ、又は検証することができるように文書作成しなければならないというふうにして、その一つに、行政機関の長で構成される会議又は省議決定又は了解及びその経緯も挙げているということでありまして、世耕大臣が議長をされる会議で、改ざんどころか、それ以前の、決裁文書作成もしていないということになったら

笠井亮

2018-03-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

では、一般的に例えば企業などで不祥事が起こった場合、不幸にして、調査チームをつくったというのは、当然その会社の幹部クラスでの承認を求めて、そしてスタートするわけでございますが、私があえて省議という言葉を使わせていただいたのは、それぐらい重大な事項で、臨時の省議を開いていただいて決定してもいいような状況だというふうに私なりに理解をしているからでございます。

古賀之士